• 9月24日(水)

アルファテックス株式会社

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区内
  • #学歴不問
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #未経験可
  • #残業が月20時間以下
企業イメージ画像

基本情報

事業内容/会社特徴

バックオフィス業務の現場を見つめて、課題を捉え、根本的な解決に導くのが弊社の役割です。
「IT+現場力」をコンセプトにコンサルティングサービス・業務サービス・ITサービスの3つを関連させながら、お客様をサポートしています。

職場の雰囲気

お客様に寄り添うことを大切にしているためアルファテックスは「人」が好きな人ばかりです。
勤務時間中のコミュニケーションはもちろん、趣味をきっかけに集まる部活動や、バーベキュー・クリスマスパーティーなどのイベントもあり社員の親睦を深めています。

研修制度

弊社では、以下のような研修制度がございます。
他にも、年度毎にテーマを設定して行う宿泊研修や、全社員が対象のeーラーニング講座の他、提携する外部機関の研修が受講可能です。
会社として、社員一人一人に対して、一定数の時間を自己のスキルアップに充てるように推進をしております。
・新入社員研修(最大6ヶ月)
・若手研修
・リーダー研修
・幹部研修
・外部研修

奨学金返還支援制度について※詳細は企業ブースにてご確認ください

日本学生支援機構による「企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度」を導入しています。
独立行政法人 日本学生支援機構の奨学金を自身で返済している社員を対象に、毎月の返済額の半額を入社後10年間は支援しています。
(上限15,000円/月)

自社PR

■下請け業務なし、100%直接取引!
■残業月平均10h未満・有給消化率94%!
■風通しの良い環境で長く働きやすい!
■文理不問!未経験から活躍する社員多数!
■「たくさんの人に喜んでもらえる仕事がしたい」という思いがあれば大歓迎◎

紹介PR動画
採用担当より一言

「難しそう」「堅苦しそう」というイメージを持たれがちなIT業界ですが、システムを作るのも、それを使うのも人なんです。
だからこそ、何よりも相手に寄り添う気持ちを持っていることが大切です!
是非、私たちと一緒に”人の役に立つ”仕事をしましょう!

企業情報

本社所在地 〒141-0031  東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル
業種 情報通信業
設立 1988年3月1日
資本金 4,100万円
売上高 17億4,952万円
従業員数 132名
企業HP https://www.alfa-teccs.co.jp/

募集中の求人情報

求人情報①

  • 制度対象求人
  • 未経験可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
オフィスワーク・事務系
業務サービス(経理事務)職
募集人数
3名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】新卒:6ヶ月、中途:3ヶ月【待遇変更の有無】無
職務内容
バックオフィス業務の一部を代行することでお客様をサポートしていただきます。
お客様に代わって、安定的に業務を遂行します。
また単なる「代行サービス」とは異なり、業務の流れを客観的に分析。
マニュアルの作成・フローの見直し提案など、効率化を図るアイデアを提案し、お客様と二人三脚で業務を改善します。
【業務変更の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
勤務地
本社・東京オフィス その他会社が指定するお客様先(東京23区内)
【最寄り駅】JR・都営地下鉄 五反田駅 徒歩8分、東急線 大崎広小路駅 徒歩2分
*お客様先により、変わる可能性がございます。
【雇い入れ後の勤務地変更の有無】有
【変更の範囲】会社が定めるプロジェクト先 ※東京23区内
【勤務地の人数】約10~20名(男性:1~5名/女性:10~15名)※プロジェクト先によって異なる。
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~17:30 【実働】7.5時間
【休憩時間】12:00~13:00
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】不可
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 繁忙期に「限度基準」を超える時間外労働を行わざるを得ない「特別な事情」がある場合に限り、時間外労働・休日労働の合計時間数について、2~6カ月までの平均が 1ヵ月当たり80時間以内。 (年720時間まで)
休日・休暇
完全週休二日制 (土日祝) ※有給消化率94%
【補足】夏季休暇(7月~9月に2日間)、年末年始休暇、慶弔休暇、エネ・チャージ休暇(年1日)
リザーブ休暇(年5日迄/有給休暇をすべて消化してしまった際、体調不良時に利用できます)
【年間休日】131日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】217,000~290,000円
【基本給】214,000円~287,000円
【残業代】残業代別途全額支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 スマートワーキング手当:3,000円
【通勤手当】実費支給(全額) 
【その他給与に関する特記事項】家賃補助手当:最大45,000円/月(諸条件有)
※9月8日(月)時点の情報です。最低賃金については調整が入る場合がございます。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月・12月) 前年度実績:2~4か月分※業績・評価による変動あり
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】無
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度,その他
【その他導入制度】企業型確定拠出年金制度(DC)
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(65歳)
応募要件
未経験可,新卒(26年3月卒)
【応募補足】中途→必須:PCスキル(Excel等)、歓迎:日商簿記3級程度の知識(資格取得していなくても、独学や学校で勉強していた方も可)
【年齢】年齢不問
【学歴】学歴不問
【求める人物像】お客様に寄り添えるコミュニケーション力のある方、数字を扱う細かい作業が得意な方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→適性検査→最終選考(面接)

求人情報②

  • 制度対象求人
  • 経験者
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
IT系
システムエンジニア(開発・保守運用)
募集人数
3名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】新卒:6ヶ月、中途:3ヶ月【待遇変更の有無】無
職務内容
業務系システム(オープン・web系)の企画から設計・開発・保守・運用まで、システム全般のソリューションを提供します。
お客様の課題ごとにフルオーダーメイドのシステム開発に携われるので幅広い知識とスキルが身につきます。
業務の中で気づいたことがあれば、お客様に改善の提案をする場合もあります。
【業務変更の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 原則出社 ※業務によって週1回程度可能
勤務地
本社・東京オフィス その他会社が指定するお客様先(東京23区内)
【最寄り駅】JR・都営地下鉄「五反田駅」徒歩8分/東急線「大崎広小路駅」徒歩2分
*お客様先により、変わる可能性がございます。
【雇い入れ後の勤務地変更有無】有
【変更の範囲】会社が定めるプロジェクト先 ※東京23区内
【勤務地の人数】約5~10名(男性:1~7名/女性:1~3名)
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~17:30 【実働】7.5時間
【休憩時間】12:00~13:00
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】不可
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 繁忙期に「限度基準」を超える時間外労働を行わざるを得ない「特別な事情」がある場合に限り、時間外労働・休日労働の合計時間数について、2~6カ月までの平均が 1ヵ月当たり80時間以内。 (年720時間まで)
休日・休暇
完全週休二日制 (土日祝) ※有給消化率94%
【補足】夏季休暇(7月~9月に2日間)、年末年始休暇、慶弔休暇、エネ・チャージ休暇(年1日)
リザーブ休暇(年5日迄/有給休暇をすべて消化してしまった際、体調不良時に利用できます)
【年間休日】131日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】217,000~320,000円
【基本給】214,000円~317,000円
【残業代】残業代別途全額支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】有(スマートワーキング手当:3,000円)
【通勤手当】実費支給(全額) 
【その他給与に関する特記事項】家賃補助手当 最大45,000円/月(諸条件有)
※9月8日(月)時点の情報です。最低賃金については調整が入る場合がございます。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月) 前年度実績:2~4か月分※業績・評価による変動あり
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】無
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度,その他
【その他導入制度】企業型確定拠出年金制度(DC)
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(65歳)
応募要件
経験者,新卒(26年3月卒)
【応募補足】中途:Webシステム開発経験(年数不問)
【年齢】年齢不問
【学歴】学歴不問
【求める人物像】自発的に学ぶ姿勢のある方、コミュニケーション力のある方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→適性検査→最終選考(面接)
お申し込み、お問い合わせボタン お申し込み、お問い合わせボタン