• 9月24日(水)

小田急バス株式会社

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #5名以上採用
  • #学歴不問
  • #未経験可
  • #残業が月20時間以下
企業イメージ画像

基本情報

事業内容/会社特徴

1932年6月1日に武蔵野乗合自動車(株)として創業し、1950年9月1日に小田急グループの一員となり、「小田急バス株式会社」として発足しました。路線バスを中心に成長し、不動産業による沿線開発を行いながら、沿線の魅力づくりも行っています。

職場の雰囲気

職種に関係なく和気あいあいとした雰囲気で、働きやすい職場です。一人で業務に集中したい方も自分のペースで仕事することができます。

研修制度

・整備士
 内定者研修/OJTによる技術習得
・運転士
 内定者研修(新卒のみ)/各年次に応じた研修を実施

奨学金返還支援制度について※詳細は企業ブースにてご確認ください

日本学生支援機構による「企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度」を導入しています。
【詳細】
入社から15年目までの社員が対象(中途入社もOK)
支援金:最大月20,000円
支給総額上限:なし

自社PR

働きやすさを追求し、従業員に対して何が良く、かつ会社としてどのような仕組みが効率的であるのかを常に考えている会社です。公共交通という盤石な基盤の上で、従業員満足度調査や各種アンケートによって社員のニーズを聞き出し、常に進化し続けています。

紹介PR動画
採用担当より一言

どんな職種の方々でも少しでも会社が良くなるようにそれぞれが考え、その考えを発信することが容易な会社です。
職種を問わず新しい働き方や効率的な働き方を追求し常に進化し続けています。皆様とお会いできることを楽しみにしています。

企業情報

本社所在地 〒182-8567  東京都調布市仙川町2-19-5 
業種 運輸業,郵便業
設立 1950年9月1日
資本金 1億円
売上高 155億5,179万円
従業員数 1,265名
企業HP https://www.odakyubus.co.jp/

募集中の求人情報

求人情報①

  • 制度対象求人
  • 未経験可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
その他
バス運転士
募集人数
6名以上
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6ヶ月【待遇変更の有無】無
職務内容
大型バス運転士・中小型バス運転士
路線バス、空港連絡バス等の運転業務を担当していただきます。
安全運転はもちろん、乗客への丁寧な対応も大切なお仕事です。
運転ルートは決まったルートとなり、未経験の方でも習熟しやすい環境です。
また、高齢者や観光客、通勤・通学をするお客様など、さまざまなお客様を安全に目的地までお届けします。
【業務変更の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
勤務地
東京都都内の営業所(武蔵野市、狛江市)
【最寄り駅】配属営業所によって異なる
【雇い入れ後の勤務地変更の有無】有
【変更の範囲】弊社営業所のいずれか(武蔵野市、狛江市、川崎市)
【勤務地の人数】配属営業所によって異なる
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】1ヶ月単位変形労働時間制 平均39時間25分/週 (運行スケジュールによる交替制) 
【実働】平均7時間10分
【休憩時間】勤務時間内にて1時間調整
【残業時間】有(月30時間程度)
【勤務時間の相談】可 本人と相談したうえで出勤時間を変更できる可能性あり
【勤務時間の種別】変形労働時間制
【36協定における特別条項】有 悪天候や災害発生時、一時的な道路事情の変化等に伴う対応時、旅客の集中等における運行確保時、季節的な需要増大時、事故・車両故障対応時、運転士欠員に伴い正常な運行に支障をきたす恐れのある場合、1か月70時間(年12回を限度)、1年840時間まで延長することがある。
休日・休暇
4週6休制(シフト制) ※5日勤務後2連休、6日勤務後1日休のサイクルを繰り返す勤務形態です。
【年間休日】78日
【有給休暇】法定基準に準ずる+特別有休休暇を年間22日付与
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】243,200円~経験・能力などを考慮し決定
【基本給】233,400円~経験・能力などを考慮し決定
【残業代】残業代別途全額支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 住宅手当:9,800円
【通勤手当】実費支給(全額) 
【その他給与に関する特記事項】深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給、その他業務に応じて支給する手当あり(休憩手当、宿泊手当、運行手当 等)
※9月8日(月)時点の情報です。最低賃金については調整が入る場合がございます。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回 (7月、12月) 前年度実績5ヶ月分 ※業績・評価による変動あり
【昇給】有 年1回 (4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】有
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【その他導入制度】特別有休休暇
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(65歳)
応募要件
未経験可,新卒(26年3月卒)
【応募補足】必須:普通自動車免許/AT限定可
※大型自動車第二種運転免許をお持ちでない方は、「運転士養成制度」を利用可能。
大型二種免許をお持ちでない方の免許取得を支援し、免許取得後にバス運転士として採用する制度です。
指定教習所にて、合宿を行い、大型二種免許を取得いただきます。
(制度の利用には条件があります。詳細はブースでご確認ください)
【年齢】年齢不問
【学歴】学歴不問
【求める人物像】決められたルールを守って仕事ができる方
選考方法
合同就職説明会/会社説明会→2次選考(筆記試験+適性検査)→3次選考(実技試験)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 制度対象求人
  • 経験者
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
その他
路線バス整備士
募集人数
6名以上
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】2ヶ月【待遇変更の有無】無
職務内容
バスの整備業務全般を担っていただきます。部品の名前やバスの仕組みを覚えながら、
一人前のバス整備士に成長していただきます。3級・2級とステップアップしていき、
将来的には整備チームをまとめるリーダーとして成長いただきたいと思います。
【業務変更の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
勤務地
東京都都内の営業所(武蔵野市、狛江市)
【最寄り駅】配属営業所によって異なる
【雇い入れ後の勤務地変更の有無】有
【変更の範囲】弊社営業所のいずれか(武蔵野市、狛江市、川崎市)
【勤務地の人数】配属営業所によって異なる
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~17:53 (配属営業所により出勤退勤時間が前後する場合あり)【実働】7時間53分
【休憩時間】12:00~13:00
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】不可
【勤務時間の種別】変形労働時間制
【36協定における特別条項】有 1ヶ月45時間超が年4回まで、1ヶ月の所定外労働時間は55時間以内、年間540時間以内。予期せぬ車両トラブル・緊急業務・異常気象・災害時 など
休日・休暇
週休2日制
【年間休日】104日
【有給休暇】法定基準に準ずる+特別有休休暇を年間22日付与
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】223,200円~233,200円
【基本給】213,400円~223,400円
【残業代】残業代別途全額支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 住宅手当:9,800円
【通勤手当】実費支給(全額) 
【その他給与に関する特記事項】深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給。
中途/経験者の方は、ご経験やスキルにより整備管理手当(条件あり)がつきます。
※9月8日(月)時点の情報です。最低賃金については調整が入る場合がございます。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回 (7月、12月) 前年度実績5ヶ月分 ※業績・評価による変動あり
【昇給】有 年1回 (4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】有
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【その他導入制度】特別有休休暇
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(65歳)
応募要件
経験者,新卒(26年3月卒)
【応募補足】尚可:自動車整備過程修了者
必須(中途のみ):普通自動車免許/AT限定可、整備士経験
【年齢】年齢不問
【学歴】学歴不問
【求める人物像】決められたルールに則って着実に仕事ができること
選考方法
合同就職説明会/会社説明会→2次選考(面接+適性検査)→最終選考(面接)
お申し込み、お問い合わせボタン お申し込み、お問い合わせボタン