• 9月25日(木)

株式会社古島

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #勤務地が23区内
  • #年間休日120日以上
  • #未経験可
  • #残業が月20時間以下
企業イメージ画像

基本情報

事業内容/会社特徴

大正6年創業し108年を迎えた配管資材の総合商社です。BtoB企業ですので一般の方には知名度が低いですが業界では抜群の知名度を誇っています。創業以来赤字もなく電気・ガス・水道いわゆるライフラインを支えつづけています。

職場の雰囲気

勤務時間中も適度に雑談や、幅広い世代とのコミュニケーションがあるため、風通しがいいです。
特に若い方々は全国にいる同期だけで旅行など親睦を深めております。

研修制度

①新入社員研修:マナー研修、グループワーク
全国から東京に集まり集合研修
②:OJT研修5ヶ月:先輩から実務を教わりながら研修実施

奨学金返還支援制度について※詳細は企業ブースにてご確認ください

日本学生支援機構による「企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度」を2025年4月より導入し制度は現在12名の方が利用しています。
30歳までの社員が対象。
支援金額:月額最大1万円まで
支援年数:8年間

自社PR

弊社の企業理念である社員の幸せと社会貢献を追求し、社員への給与賞与UPは無論、職場環境、福利厚生、働き方など様々な方策で社員の幸せを日々追求しております。

紹介PR動画
採用担当より一言

奨学金返還支援制度以外でも、配当性向の高い従業員持株会、確定拠出年金制度や特別休暇制度など多彩な福利厚生等があります。
4月には健康経営優良法人大規模法人部門にも認定され、社員の健康を第一に考えて企業活動をしています。皆さんとお会いできるの楽しみにしています。

企業情報

本社所在地 〒103-0025  東京都中央区日本橋茅場町2-17-7 
業種 卸売業,小売業
設立 1936年9月14日
資本金 2億5,000万円
売上高 347億4,800万円
従業員数 299名
企業HP https://www.kk-kojima.co.jp/

募集中の求人情報

求人情報①

  • 制度対象求人
  • 未経験可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
営業
ルート営業
募集人数
4名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
新卒:2026年4月1日 中途:相談可能
試用期間
有 【期間】2ヶ月【待遇変更の有無】無
職務内容
■配管用設備機材を既存顧客へ販売するルート営業
*ビル・倉庫・工場の建設に必要不可欠な配管用設備機材を、設備工事事業者や工場建設を専門とする会社・ガス会社・水道局に販売します。
*大手メーカーから直接仕入れを行う強みを持つ当社の営業は、お客様の細やかなニーズに対応し、最適なサービスの提供が可能です。
【業務変更の有無】有
【変更の範囲】法人ルート営業/当社業務全般
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
勤務地
東京都中央区日本橋茅場町2-17-7
【最寄り駅】東京メトロ 茅場町駅 徒歩1分
【雇い入れ後の勤務地変更の有無】無
【変更の範囲】無
【勤務地の人数】67名(男性:38名/女性29名)
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~17:15【実働】7時間30分
【休憩時間】12:00~12:45
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】不可
【勤務時間の種別】変形労働時間制(想定労働時間150時間/月)
【36協定における特別条項】無
休日・休暇
週休二日制(土日祝)
【補足】夏季休暇,年末年始休暇,特別休暇制度
【年間休日】121日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】237,800円
【基本給】231,800円
【残業代】残業代別途全額支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 住宅手当:6,000円
【通勤手当】実費支給(上限あり) 100,000円/月
【その他給与に関する特記事項】年収例:年収420万円/入社2年目、年収530万円/入社4年目
【その他補足】結婚に伴い住宅手当の増額あり
※9月8日(月)時点の情報です。最低賃金については調整が入る場合がございます。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(6月、12月)前年度実績:計5ヶ月分 ※業績・評価による変動あり、2024年12月賞与平均90万円
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】有
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【その他導入制度】従業員持株会,確定拠出年金制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,新卒(26年3月卒)
【年齢】年齢不問
【学歴】大卒以上
【求める人物像】困ったことがあった時に周りに積極的に聞きに行くことが出来る方、何でも興味をもってくれる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→適性検査→小論文・最終選考(面接)
お申し込み、お問い合わせボタン お申し込み、お問い合わせボタン